peach's blog

障がい者の目線でいろんな記事を書いています。

『歯』について知ろう!~知覚過敏編~

こんばんは!peachです♪

『歯』を大切にする事の重要性を知っていただきたく、これまでに様々な記事を書いてきました。食後に歯磨きの習慣や、生活習慣の見直しなどが大切なことが少しでも伝わっていればいいなと思います。ところで、冷たいお水を口に含んだら「痛い!」なんて思いをした方はいらっしゃいますか?私は以前になり、今は完治しました。

今日は『知覚過敏編』です。健康のためにお読みいただけると嬉しいです♪

 

 

 ◇知覚過敏とは

『知覚過敏』は、虫歯ではないのに冷たい水が歯にしみる感覚があったり、歯ブラシを当てて磨くと痛みが走ったりするのが特徴です。冷たい物や歯磨きによる刺激があるほかに、甘い物や酸っぱい物なども刺激物になり、知覚過敏の症状が出ます。

◇知覚過敏の原因 

痛みが起こる場所は、歯根部の象牙質が露出したところになります。露出の原因としては以下のものが考えられます。

(1)歯肉退縮…歯肉が下がって歯根面が露出することをいいます。
【原因】1.かみ合わせの異常
    2.歯周病の進行
    3.正しくないブラッシング(強い力をかける・歯ブラシを大きく動かす・
      かたい歯ブラシ使用)
    4.加齢 など とされています。

(2)くさび状欠損…歯肉が退縮した歯の根元に、かみ合わせの異常や強い力での
          ブラッシングなどで過度の力が加わると凹状の欠損を生ずる
          ことがあります。この根元付近の歯質の欠損のことです。

◇知覚過敏の発症メカニズム

歯の歯冠部はエナメル質で覆われていることは以前も説明しましたが、熱などの外部刺激から守られています。上記で説明していますが、かみ合わせの異常や歯周病などによって歯肉が退縮すると、歯根部が露出します。露出した歯根部には刺激が伝わりやすいので、しみたり痛みが起きるようになります。

◇刺激のメカニズム
1.象牙細管の中にある神経が直接刺激される
2.象牙細管の中にある痛みを感じる細胞が露出して刺激される
3.象牙細管内の組織液が変動して歯髄内の神経が刺激される

◇知覚過敏の予防と改善

(1)セルフケア(自分自身で行う予防)
歯を磨くときは、以下の3点に留意しましょう。
1.力を入れすぎないようにしましょう。
2.歯ブラシを細かく動かすようにしましょう。
3.歯肉退縮が起きている時は、歯の根元付近のプラークをしっかり除去することを
  心がけましょう。

(2)知覚過敏予防歯ミガキ剤の使用

露出した象牙細管の入口をふさいで知覚過敏を予防・症状緩和が出来ます。peach

 『シュミテクト』を1本使い終わるまで使ったらしみなくなって完治しました。
知覚過敏の症状が起きた時はぜひ使ってみてください。おすすめです。

(3)プロフェッショナルケア(歯科医院での予防・処置)を受ける

症状が長く続く場合は歯科医院で診て貰いましょう。peachも処置を受けてから
『シュミテクト』を1本使って治りました。
ちなみに、歯科医院での処置には以下の方法があります。
★フッ化物塗布 
★歯の表面にコーティング剤を塗布したり、*レジン充鎮を行って刺激を遮断する 
★原因となるかみ合わせの調整
*レジン充鎮:歯科用のプラスチックの白い詰め物) 

 

*******************

今回は『知覚過敏』について記事にしました。
優しく丁寧に、歯の根元付近を細かくブラッシングすることで、プラーク除去を意識しながら歯磨きタイムを過ごしていただければ、知覚過敏対策と強く美しい歯につながると思います。

次回は、「親知らず(第三大臼歯)」について記事にします。                    また「peach's blog」をのぞきにきていただければ嬉しいです♪

長い記事でしたが、お読みいただきましてありがとうございます

♥ポチッと応援のクリックを押していただけると嬉しいです♥


オーラルケア ブログランキングへ


人気ブログランキングへ